メイロの迷路

初めまして 多分これ読む人は初めましてじゃない人がほとんどですが メイロです 最近、文章を読むのが辛いので書き始めてみました マジで伝える事が無いと思うので、読まなくても大丈夫です。 自分のメンタル調整に、気持ち整頓用に書く予定なので、、、 「それでも読んでみるよ、鼻くそほじるほど暇なので」みたいな人は読んでみてください よろしくお願いします。 とりあえず衝動で開設したから、いつ記事出すかわかんないけどね!! では、また。

今日の感想

ご無沙汰しています。

Twitterの方に書くとネタバレになるので、こっちで「ボーはおそれている」の感想を書こうかと。

Twitter的な感じで書いていくので、そこまでちゃんと文章作ってません。考察とかじゃなく、ただの感想というか、頭に浮かんだことです。

ネタバレ的なのもそうなんだけど、少なくとも見た人じゃないと読んでて分からないと思う。

 

--------------

 

見終わってまず呟いたことは「悪夢が終わらない感じ」でした。見た人はわかると思うんですが、序盤から割と悪夢の中で悪夢を見て、起きたと思ったら実はまだ悪夢で…みたいな感覚で展開が進んでいくんですよね。

そういうことはストレス環境だと自分でも時たま起こるんですが、それを思い出した、というより思い起こさせられた。

 

その後にどっと疲れた感覚。向こうの世界にまだいるような感じ。主人公の世界の中で、主人公の目線で生きて、そして死んだような感じ。

死んだら、一人称視点では何も無いからね、そういう意味でも、エンドロールの雰囲気は多分に影響したと思う。

 

そうそう、私はあの映画を一人称視点で見ていた上でなんだけど、心療内科的に統合失調症患者から見た見た景色を見ようとしたらこうなった、みたいなことも思った。あと、4週間精神科を回ってる時に聞いた話を一気に3時間に詰め込まれたような感覚。

 

客観的に映画を見ると全員狂ってる。まぁそれはこういう系の映画あるあるなのかもしれんけど(?)

「自分が不安定で心もとないのは自覚しているし他人の表面を信じようとしないと他に何を頼ればいいか分からず、周囲の対応が狂っている事に怒るよりも困ることしか出来ない」主人公

ってのがとても良かった。

なんて言うか、ママさんも言ってたけど「自分で何かを選ぼうとしない」って言うのが、この自分自身への諦念感情があると思うんだよね。主人公は無自覚なんだろうけれど。ママさんと支配関係にある事が人間関係の基礎になってしまったんだろうね。そういう意味で最後の断罪はカワイソス。

 

そうそう、最後の断罪について

本人にとって、あの断罪がもっと理不尽な死だったら救いだったろうに。と思った。

理不尽な死ではない、つまり理由があって正当性があるとすると、彼が生きてきた全てが否定されたようなものだと思う。罪を咎めるのではなく、人を咎めるような。

そうやって思うのは、私が一人称であの映画を体験したからなんでしょうか…。

途中途中でも、「ああ、この人はずっと、無自覚に消極的に死にたがってるのかもしれない、というか死んだ方が救われるだろうに結局生き続けなきゃいけないんだろうな、それが人生だよなあ……」と感じた。特に森の芝居途中くらいで。

でも、最後の死に方で、何も知らずに生きていく方が救いだったのに、と思わされた。

結局、人生なんて救われないんだ。という感じ。

 

--------------

 

うーーーん、これでいいのかな。

映画見た人で、共感できる人が共感できればそれでいいや。何となく、つらつらと感じたことを書き連ねてみました。

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

湯布院の香りとケツ温め器

こんばんは


無事にフォロワーからお題を頂けたのでつらつらと書いていきますね



・自分ちのねこの好きなところ

友人の猫狂い猫好きから来た素敵なお題。

フォロワーはご存知かと思うのですが、ここのアイコンにもなってるこのトラネコ、名前をタマと申します。

れっきとしたオスです。

野良猫としてやってきたこのトラネコ、

最初に動物病院に連れていったらたまたまタマタマを発見されず女の子と言われ、名前をタマとしたら、2回目にタマタマを発見されて本物のタマとなりました(?)

(まぁ今はタマタマ取ってしまったのでタマ無しタマなのですが)


タマの好きなところ…

えっと、長毛系なのに雑種だから毛の長さが部位によって違って顔周りの毛がライオンみたいに生えてるところとか、足が妙に短くてしっぽが曲がってるからたぬきに似てて愛嬌があるとか、お腹の毛がもふもふで柔らかくて触り心地が良かったりとか、肉球の間に毛が生えてるからフローリングの上で走った時に急に止まれなくて滑るか転ぶかになる所とか、真っ白いヒゲの中にところどころ黒いヒゲが混ざってて見てて飽きないとか、「タマ」って呼ぶとちゃんと振り返って来るところとか、「チュールだよ」って言うとめちゃくちゃ可愛い顔で背を伸ばしてオネダリする所とか、私がちょっと家を空けると帰ってきた時に廊下まで走ってきたり玄関開けたら嬉しくなって外に出ようとする所とか、私がリビングで座ってるといつも爪たてて膝に乗って寝始めるとか、私を探してる時の鳴き方がめちゃくちゃ低くてこわい所とか、最近はお風呂まで着いてきて蓋の上でどうやって風呂場を出ようか悩んでるところとか(?)、動物病院連れて行った後に家に帰ると私に対しての好感度が上がってる所とか、寝てる時にプピーー……スーー……プーーー…っていびきかく所とか、ゴロゴロの音大きすぎて体から振動が伝わってきたり、口からゴロゴロ音が漏れ出てる所とか、基本的にされるがままで抱き上げる時も脱力系で伸びきっちゃうところとか………………

………こうやって挙げたらキリないですね


でも、本当に最高なんですよ!!!

何しててもそこにいるだけで尊いし、

可愛くない顔も可愛いし、アホっぽい顔もかっこいい顔も可愛い!!!(親バカ)


今日は残念ながらお風呂場まで着いてきてくれず、ゆっくりケツから温まりながら書いています。

ここまで書いたところでお湯が貯まり、いつの間にかのぼせてきてしまったので1回出ますね…。

また出て寝る支度したら書き足します。(多分)


取り急ぎ、お題ありがとうございました。


本当は、お湯が貯まった後に湯布院温泉の入浴剤を入れて続きを書く予定だったのですが、長風呂に向いてないみたいです………残念。

湯布院はパッケージから香りを想像して楽しみました。



では、たま。


メンヘラなので感想文書いていたはずなのにお気持ち表明になってしまった!!

昨日友人と会った時に面白い本を貸してもらったので、感想などを書いていこうと思います。

正直、最後の方が題名の通りな感じなので、そこは自己管理能力高めのフォロワーを信じて自由にブラウザバックしてもらう事にします。気をつけてね。気持ち悪くなっても知りません。

 今読み直した感じ、そんなにしつこくなくあっさりと書き上げられていたのでそこまで胃もたれはしないと思いますが。(どちらかというと補完しなさすぎ感はある。まあそれはいつか又別の機会で。)

 

導入はあるDiscord鯖でのコミュニティの話。そこに属する2人の女友達の話からしたら面倒なことになるので適当にはしょりながら書きます。

恋愛観が私とは真反対に壊れている子(A)とある程度似通ったとこはあるかもなと思う子(B)の2人が、この本を読んで「この本は面白い、メンヘラは嫌い」と結論付いたそうな。男のメンヘラは嫌い、だったような気もする。不確か。

Aさんがみんなで読み回してね!感想求む!って言ってたし、書いてみようと思います。もしかしたらその場にいる男子勢向けの言葉だったのかもしれない、そうしたら自意識高いウーマン爆誕してしまう恐怖があるけど.....もう書き終わっちゃったししゃーない。

 

 

貸してもらったのはこちらの本

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%92%E6%84%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BD-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-%E7%BE%A9%E9%81%93/dp/4043496052

「人を愛することが出来ない マイナスのナルシスの告白」著 中島義道

【私が病んでそうな時に読んでそうだなって思われる題名ランキング】3位くらいに入るよね。

実は全6章構成の中、5章までを流し読みした後の感想なので、深い考察とか無いですし、そもそも書いてある事を記憶違いしている可能性も高いのでご了承ください。

 

注)ここからはあやふやなネタバレ含みます

 

 

 

中身の大まかな説明をすると、

「筆者の人を愛せないという自意識」

「いわゆる愛って何なのか(様々な小説や哲学史の文献から引用しつつ)」

↑ここでアガペーやらエロスやら家族愛やら夫婦愛やらの話をするのですが、

↓以降は家族愛や夫婦愛、何でもいいけど特定の個人を愛する時の愛を指して書いていた

「愛が人々の中でどのように表出されているのか」

「愛のマイナス面」

「自分の生い立ちの中での愛の存在について」

の5点から語られるエッセイでした。この先の感想についても、愛と書くときは家族、夫婦、愛人、なんでもいいけど特定の個人を指して言うことにします。

人を愛する事が出来ない父親と夫を愛し夫に愛されたい母親の間に筆者が生まれた話から始まるのですが、その時点で壮絶。

他人の感情や愛情に鈍感で興味を示さない父親は人を愛せない事への罪悪感がなく、そのように育ちたくなかった筆者も成長し大人になるにつれて人を愛する事が出来ないタイプの人間だと自覚し、葛藤し、罪悪感に悩まされる。

母親はそんな父親の愛情のNASA無さに絶望し、父親に対してヒステリックに当たって追い詰め、愛のないことを断罪しようとするけど父親はそんな価値観無いし他人の感情をどうでも良いと考えられるのでスルーされる。

私の印象としてですが、愛に無関心な父親とは対照的な母親の影響を筆者は受け、愛を当然の物として考え育った故の罪悪感や憧れ、執着し、自分の中で愛をどのように考えたら良いか迷った末の作品だと感じました。(あたりまえ体操?)

私は筆者の言う「愛を体感し本能的に与えられる人」なんだとは思う。恋人を他人とは特別視するし、愛しいと感じたときは性欲も高まる(ようになった)。作中の母親の絶望の感情も理解するし、日常において愛のマイナス面を背負ってる自覚も非常に実感しながら生きている。

もっとぶっちゃけると、好きになったら結構ドハマりして相手に全部尽くすし、その分相手からも大事にされているという実感が欲しいタイプなんですよね。

言葉でも行動でも構わない、ただ「自分が大事にされているという感覚」を持てる物なら何でもいいんだけど、実は贅沢な話だったりするって事。

類友とはよく言ったもので、今まで私の周囲にはそのタイプの人が多かったと思う。私ほど酷くはなくとも、基本的には相手の感情に寄り添って思いやりを持って接する、特に好きな人には自分といることでもっと幸せになって欲しいから自然と他の人とは違った態度になる…的な?

こうやって実際に書くと限定され過ぎたり変なとこを含んだりしてしまうから、難しい。そこら辺は各自都合良く解釈して欲しいけど、そういう共通認識も出来ない人もいるもんな・・・・まあここは適当な個人のブログなので考えるのやーめた☆

まぁ、そんな愛情って相手とバランス良く続くこともなかなか無く、私は特にクソ重わがまま欲しがり構ってちゃん成分が大きい上にそれを自覚していていっちょ前に遠慮して察して欲しがるというめんどくささの極みの恋愛をしてしまうので、何かと相手に苦労をかけた上に自分からお別れを切り出すという暴風雨のような女をしてきました。

自分勝手に尽くして、期待して、絶望して…そう、そこに関しては作中のママと同じなんですよね。こえええぇぇえぇぇぇぇええぇ。

でも、違うところもあるとは思う。私は出来るだけ、相手を呪うことの無いように、今後も良い関係でいられるようにお別れしているつもり。自分の愛情のバランスの悪さを自覚している分、相手に付き合わせるわけにはいかないという申し訳なさもあるけど、そこで作中ママと同じように相手を呪ったまま一生を過ごすのは、自分も辛いだけだし…。そこは、作中で出てくる「自己愛」に関係するのか「奴隷と主人」に耐えきれなかったのか…自己理解を深めて作中に当てはめる事をしないと分からないけども。

 

…………。

 

1番言いたいことにどうにかして繋げようとしたけど、文章力が稚拙なので保険付きのメンヘラお気持ち表明をだらだら書くことになってしまって悲しい……。

今日は諦めて文脈とかすっ飛ばして書きます。これ以上の保険もめんどくさいのでつけません。察しろ!(暴力)

 

 

めんどくさくなるような負の感情も含めて、

人(家族、恋人、自分などの特定の個人)に愛情を持つという行為も、それによって作られた様々な関係も、しがらみも、感情も全部、

人間 って感じがして私は好きです!!!

もしかしたら贅沢な話かもしれないけど、愛のアンバランスさが生み出すめんどくさい感情があっても尚、妥協しながら相手と寄り添い合って心を通わせて、幸せだと思える恋愛・結婚をしたい、そう思いました。

 

 

 

 

哲学本としての面白さだけでなく、中島さんの一生をかけた物語として、面白かったです。今後演劇をする上で、そんな役もやってみたいと思える人物像でした。

 

疲れたのでこんな感じで感想を終わらせて頂きます。

 

では、また。

 

 

メイロが免許合宿に至るまでのお話

久しぶりの更新、メイロです。

 

前回書いたときは国試前でしたね…。もう国試も終わり、今は山形に運転免許を取りに合宿に参加しています。

 

メイロさん、実は運転免許についてはちょっとした因縁がありまして…今回はそのことについてお話しようと思います。

 

最初から話がちょっと逸れるんですが、

私には”絶対に運転免許が必要である”という背景があるので、そこから知っていただきたい。

実は車で1~2時間かかる所に昔住んでいた土地、というか家がまだ残っているんですよね。聞けば築100年程になるそうな、美しい木組みの柱が見える木造家屋。そしてその周囲は真っ平らな田園と、奥に見えるは山、山、山…

とてもよく言えば別荘!!!悪く言えばどう管理していいかわからない田舎の家。

その土地とか田舎の雰囲気は(5~6歳まで住んでいたので)大好きなのですが、なかなかに維持が大変なんですよね…

 

って事はどうでも良くて、

問題はそこに行くための足なんですよ。

電車で行くとしたら乗り継ぎ含め2時間、向こうに着いたら30分ほど歩いて到着。車で行くとしたら(グーグルマップによると)1時間半。

電車で1人で行くなら気楽な旅になるんだけど、大きな荷物持って行ったり家族で行ったりするなら断然車なんですよね。

しかも向こうでは基本的に車がないとスーパーにもコンビニにも行けないですし…生活が成り立たない!!!

 

ので、将来的に親が年取って運転できなくなった時に運転免許と運転する技術は必須な訳です。

 

さて本題。

今は大学6年(7期生)のメイロさん。

そう、あれは初々しい大学1年の頃(多分)。無事に大学生になった事だし、1番時間があるこの時期に運転免許を取ろう!!と奮起して地元の教習所に通ってた(?)事がありました。

本当に昔のことなので記憶がおぼろげなのですが、場所としては地元駅発の送迎バスに乗って4~50分程度だったと思います。家から駅までもそんなに遠くないですし、楽ちんだなあとか思ってました、通う前は……。

私の苦い思い出は初日から始まります。

まず、入校初日にバスに乗れない!というか、バスが来る10分前あたりからバス停に待機していたのに定刻から10分過ぎてもバスが来ない。焦るメイロ。このままでは入学説明会に間に合わない…バスを待ってていいのだろうか、本当に来るんだろうか、嫌な汗が出てきます。結局そのまま待っている事に耐えられなくなり、その日はタクシーで向かいました。その後は無事に教習所に到着して、説明を受けて視力検査やら適性検査やらをクリアし、第一段階の1コマ目と模擬運転1コマをやって送迎バスで駅まで帰り帰路メイロ。

間に合わないかと思って冷汗をかいたけど、無事に入校できて良かったな。バスはどうして来なかったんだ、まぁ次は乗れるかな~。土日、平日の早く学校が終わった日に自由に通って勉強するの楽しみだな~。なんて思ってその日を終えました。

そして、何日か過ぎたある日のこと。

よし、今日は学科がある日だし今日こそバスに乗って行くんだ!!せっかく無料バスがあるんだからタクシー代かけてたまるか!!

と意気込んで入校時にもらったバス時刻表で時間を確認しバス停に待機。

・・・・・・・・・・

・・・・・・

来ない。

またしても バスが 来ない

場所も、時間も、合っているのに!!!

 

というわけで、諦めました。はい。

正直そこで本当に諦めたのか、その日はかろうじてまたタクシーを使ったのか全く覚えてないんですが、教習所に行って授業を受けた記憶が1回しかないので多分諦めたんだと思います。

そう、今書きましたが、それ以降私は教習所に行けなくなりました。もっとチャレンジすべきだったのかもしれないんですが、私の豆腐メンタルでは

教習所に行く=バスを頑張ってギリギリまで待って諦めてタクシーで乗る

という脳内方程式に耐えられなかったんですね。

そうして時は過ぎていき、教習所から催促の電話が来るも行く気になれず、教習期限がきて私は中退となりました。

当時ツイッターで報告した時はメイロさんの珍しいクズエピソードとして友人各位に驚かれた記憶があります。

 

今でも、なんで私は教習所のバスを捕まえられなかったのか不思議でなりません。と言うのも中退後の別日の事なのですが、当時の場所、時間と同じ状況で、教習所のバスが駅で生徒の送迎をしているのを目撃してるんですよ。

いやー、渋滞状況の問題で私の運が悪かっただけなのでしょうか……。

今更考えても仕方が無いんですけどね。

 

 

というわけで、私の運転免許教習所デビューは華々しく散っていったわけでありました。散った直後は免許をとる事に対しても運転に対しても苦手意識を持つようになったのですが、1~2年後にはまぁまぁ前向きになり、大学在学中には友人と合宿にでも行って取るか、なんて考えるようになりました。

結局、大学で出来た数少ない仲の良い友人達は免許がいらなかったり先に取っていたりして、なかなか学年が上がっても機会が作れず6年になってしまい…

卒業前ギリギリのタイミングで、1人で免許合宿に参加したという訳であります。

ちゃんちゃん。

 

免許合宿、なかなか楽しいです。これを書いている今現在は、第二段階の学科を一通り終えて、後は技能教習をこなすのみとなりました。こんな私でも、ちゃんと合宿に来れば免許取れるのかもしれません…!

ちなみに、駅前のホテルか敷地内の寮か選べたんですが、寮にして良かったです。通わなくて良いので(大事)。

次の記事では、免許合宿中の話とかTwitterで一瞬書いた、持ってきて良かった物リストとか書こうと思います、多分。

 

では、また。

ケツ温め器 と 私

(どうにもいたたまれなくて一回記事を引っ込めたのですが、せっかく始めたのにここで下げるのは良くないぞ!と思ってまた出しました。内容は変わってないよう。)


こんばんは

 

国試まであと1ヶ月弱となり、サブ垢に引っ込んでなんとか精神を保とうとしています、メイロです。

この2日間程は精神不安定のためTLにてクソ病みツイートをしてはツイ消をし、自分が如何に精神疲弊してるかを散々にアピールした挙句に結局引きこもった、メイロです。

 

今はお風呂でケツを温めております。

今日は大事な1?記事目ですが、ケツを拭く紙程度の文章を書いていこうと思います。

 

1番言いたい事は最後に書いてあるので、適当にスクロールしてください。途中の文字列では全くメッセージ性を込めていませんので、ご自由に指の運動をなさってください。

 

 

 

引きこもりはとても心が安定します。そもそも私は多くの人とコミュニケーションを取ることは苦手とする人間だったのかもしれません。

色々なコミュニティに自分の居場所を確保しているので、「陽キャだ!!コミュ強だ!!」とは言われますし、自分でも色んな人と話す事は好きです。

ただ、私は自分の事をある程度認めて、ある程度ここにいてほしい!って思ってもらえている人とじゃないと交流したくないんですよね。

え?普通のことですか、そうであれば良いんです。

私にとっては大事なことなのです、自分が必要とされている実感というのは。

メイロがいると和む、面白い、楽しい、意外性がある、なんかいてほしい、とりあえず生存確認したい、TLの足しになる等…

みたいなとてもとても嬉しい事から微々たる事まで、私は言われる度に心底生きてて良かったと思いますし、それがないコミュニティは属するだけ心の疲弊が生まれるのだと感じて生きております。

 

「ただあるだけで良い」

そんな言葉は私にとっては一時的に信じて救われた気になる砂漠の蜃気楼のようなものです。先日、TLに「完全に無償でなんの見返りもない好意なんて存在しないんだからな」という何方かのツイートを拝見致しました。その通りだと思います。

私は私が求められた場所で、求められている事をします。それで誰からも愛されなくなったら、仕方ないです。私の努力不十分ですから。

 

そういえば、以前、留年した際に

自分なりにツイートしていいんだよ!頑張らないで!そうやって言ってくださったフォロワーの方には救われました。

お陰様でクソなものはクソと言い、嫌いなものは嫌いとい言い、病んだ時には病んだと言えるようになりました。

 

もし、ここでタヒねと言われたらどうする?なんて意地悪な事を聞かれたら、

クソ喰らえ

もちろんそう言いますよ?(多分)。私が1番大事なのは自分自身ですし、この私を容認して生きて欲しいと思ってる人の方が大事ですから。

 

ここまで読んで胸糞だなと思われた方は、多分色々な事を能動的にする事が出来るのでしょう。知らないけれど。

そんな人を私はとても尊敬しますし、憧れます。

 

 

結論?そんなものはありません。最後に言い訳を追加するとすれば

病んでいると、物事を大袈裟に考えてしまうので、今書いたことは本当に思っている事が1割、その他はバカでかく言った心のどこかの甘えです。どうかおおらかなお気持ちでお読みになってください。」

ということでしょうね。

 

 

 

ここまで書きまして、

なんとかお風呂のお湯が上がってきて、ケツ温め器から全身温め器になってくれました。

皆様、お風呂に入る際は次の方が気持ちよく入れるように髪の毛やふけをできるだけ落とさずに、また落としても回収してから入りましょう。

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

では、また。

 

 

 

追伸

この記事を書いてお風呂から出た時に、ヘアオイルを顔に塗りたくりました。悲しいです。

開設報告

こんばんは

長い文章を読む練習になればと言う名目で、お気持ち整理用にブログ書き始めたいと思い開設しました。

多分病んだら更新します。病んでなくても小説練習とかで使いたいなーーーーとかも思ってます。(本当に、、、?)

 

とりあえず、夜も遅いので開設報告はこのくらいにします。

では、また。